①グレ4に7G目に行け
今環境のすべてはこれです。とにかくグレ4に7G目に行けるプレイを心がけましょう。
グレ4に7G目に行く理由としては、早い有翼キメラが強すぎるから。有翼キメラ以外にもゲームを壊すカードは多くあるので、とにかく8G目にグレ4ミニオンへタッチすることを考えましょう。
旧世代のスタンダードカーブのことは時代遅れなので忘れてください。
マナカーブは、
A:4Gグレ2へ、5Gグレ2滞在、6G上げ呪文、7G上げ
B:4Gグレ2へ、5Gグレ3へ、6G2購入、7G上げヒロパ
C:4Gグレ2へ、5Gグレ3へ、6G2購入、7G2購入、8Gグレ4へ行きグレ4カードを購入
D:456Gグレ上げ
この4種類狙えるヒーローを取りましょう。
Aがおススメで、割とどんなヒーローでも可能です。5G終了時の酒場にバナナが置いてあったらキープしていいです。
Bはあまりおススメしませんが、Aを狙ったけれども5Gの酒場が弱かった時に狙いましょう。装甲が多いと上げやすいです。また、グレ3へ上げてると1コス呪文の質は悪くなるので、7Gは1リロかヒロパが求められることが多いです。
Cは8Gにグレ4タッチする動きができるヒーロー用です。クッキー、ノズドルム、ネズミの王(もっといいカーブがある)辺りが狙う動きで、この動きを狙えるほどグレ3が強いBANなら8Gグレ3滞在も考えていいです(あとで語るはず)。
Dはライフが消し飛びます。7G8Gまでに盤面力返せる自信のあるヒーローで行いましょう。トグワグル、ワグトグル、エリーズ、レノ辺りが可能です。
②BANを見てグレ3の強さを考えよう
正確にはグレ4と比べてグレ3がどれだけ強いかです。強いなら3に8Gまで滞在しててもまぁ問題ないです。
強い:メカ、マロ
そこそこ:悪魔、ナーガ、アンデ
弱い:海賊、獣、ドラゴン
どっちも弱い:エレ(悪魔とデュアルの酒場バフはちょっと強い。メカがいる場合はグレ3の価値が上がる)
どっちもそこそこ強い:キルボア
まぁ無視してグレ4上げ固定でもいいです。
③グレ1とグレ2は弱い
強いカードが存在しません。正確に言うと斥候、永劫の騎士、ガチョウ、船大工辺りは強いのですが、それでも6Gで下回ってピックしていいのは永劫の騎士2枚目くらいです。
斥候も序盤はグレ3以上に育ててから売りたいです。
④グレ5には上げるなグレ5へ行け
かなり慎重に上げましょう。僕はマナカーブきれいだなぁって上げて下位落ちするタイプなのでこの判断で失敗します。
5発見はトレントや飢餓れしものが強く、安心してグレ5に上げれる盤面にしてくれます。6発見通れば上げたことに文句は言われないですが、なかなか難しいです。
⑤ヒーローの強みを考えよう
ヒーローの差は主にテンポ(マナ効率)、盤面、体力です。
7Gグレ4上げに必要なのはこれらのうち2つあればよくて、連動してることも多いです。
例えばピラマッドは盤面力と体力がそこそこあり、悪くないヒーローと言えます。
スキャブスはマナ効率よく相手からグレ1ミニオンを盗むことができますが、グレ1ミニオンが集まっても強くないので弱いです。3Gに呪文ピックでアド稼ぐこともできないので、ピックする機会はめっきり減りました。
最後に僕の考えるヒーローTierを置いて終わります。
6発見とかトライゴアの話はまた別の機会に。
質問があったら記事関係ないことでもお気軽にどうぞ。